2012/08/18

ロンドンオリンピック、国別メダル獲得数


       ロンドン五輪  国別メダル獲得数


Photo

国名金メダル銀メダル銅メダル合計
米国 米国 46 29 29 104
中国 中国 38 27 23 88
英国 英国 29 17 19 65
ロシア ロシア 24 26 32 82
韓国 韓国 13 8 7 28
ドイツ ドイツ 11 19 14 44
フランス フランス 11 11 12 34
イタリア イタリア 8 9 11 28
ハンガリー ハンガリー 8 4 5 17
豪州 豪州 7 16 12

35

日本

日本 7 14 17 38
カザフスタン カザフスタン 7 1 5 13
オランダ オランダ 6 6 8 20
ウクライナ ウクライナ 6 5 9 20
ニュージーランド ニュージーランド 6 2 5 13
キューバ キューバ 5 3 6 14
イラン イラン 4 5 3 12
ジャマイカ ジャマイカ 4 4 4 12
チェコ チェコ 4 3 3 10
北朝鮮 北朝鮮 4 0 2 6
スペイン スペイン 3 10 4 17
ブラジル ブラジル 3 5 9 17
南アフリカ 南アフリカ 3 2 1 6
エチオピア エチオピア 3 1 3 7
クロアチア クロアチア 3 1 2 6
ベラルーシ ベラルーシ 2 5 5 12
ルーマニア ルーマニア 2 5 2 9
ケニア ケニア 2 4 5 11
デンマーク デンマーク 2 4 3 9
アゼルバイジャン アゼルバイジャン 2 2 6 10
ポーランド ポーランド 2 2 6 10
トルコ トルコ 2 2 1 5
スイス スイス 2 2 0 4
リトアニア リトアニア 2 1 2 5
ノルウェー ノルウェー 2 1 1 4
カナダ カナダ 1 5 12 18
スウェーデン スウェーデン 1 4 3 8
コロンビア コロンビア 1 3 4 8
グルジア グルジア 1 3 3 7
メキシコ メキシコ 1 3 3 7
アイルランド アイルランド 1 1 3 5
アルゼンチン アルゼンチン 1 1 2 4
スロベニア スロベニア 1 1 2 4
セルビア セルビア 1 1 2 4
チュニジア チュニジア 1 1 1 3
ドミニカ共和国 ドミニカ共和国 1 1 0 2
トリニダード・トバゴ トリニダード・トバゴ 1 0 3 4
ウズベキスタン ウズベキスタン 1 0 3 4
ラトビア ラトビア 1 0 1 2
アルジェリア アルジェリア 1 0 0 1
バハマ バハマ 1 0 0 1
グレナダ グレナダ 1 0 0 1
ウガンダ ウガンダ 1 0 0 1
ベネズエラ ベネズエラ 1 0 0 1
インド インド 0 2 4 6
モンゴル モンゴル 0 2 3 5
タイ タイ 0 2 1 3
エジプト エジプト 0 2 0 2
スロバキア スロバキア 0 1 3 4
アルメニア アルメニア 0 1 2 3
ベルギー ベルギー 0 1 2 3
フィンランド フィンランド 0 1 2 3
ブルガリア ブルガリア 0 1 1 2
エストニア エストニア 0 1 1 2
インドネシア インドネシア 0 1 1 2
マレーシア マレーシア 0 1 1 2
プエルトリコ プエルトリコ 0 1 1 2
台湾 台湾 0 1 1 2
ボツワナ ボツワナ 0 1 0 1
キプロス キプロス 0 1 0 1
ガボン ガボン 0 1 0 1
グアテマラ グアテマラ 0 1 0 1
モンテネグロ モンテネグロ 0 1 0 1
ポルトガル ポルトガル 0 1 0 1
ギリシャ ギリシャ 0 0 2 2
モルドバ モルドバ 0 0 2 2
カタール カタール 0 0 2 2
シンガポール シンガポール 0 0 2 2
アフガニスタン アフガニスタン 0 0 1 1
バーレーン バーレーン 0 0 1 1
香港 香港 0 0 1 1
サウジアラビア サウジアラビア 0 0 1 1
クウェート クウェート 0 0 1 1
モロッコ モロッコ 0 0 1 1
タジキスタン タジキスタン 0 0 1 1


                                              

                                  

                

                                                    

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012/08/12

米満達弘が金 レスリング男子24年ぶり 金7 銀14 銅17 計38個

レスリング男子フリースタイル66㌔級の米満達弘よねみつたつひろ(自衛隊)は決勝で北京五輪銅メダルのスシル・クマール(インド)を2-0で破って、金メダルを獲得した。日本勢男子では18年ソウル大会で、フリー48㌔級の小林孝至

Photo_3同52㌔級の佐藤満が獲得して以来、24年ぶり。

昨年の世界選手権銀メダルの米満達弘は初戦の2回戦でキューバ選手に勝利。

準々決勝ではカナダ選手を逆転で下し、準決勝で
ジャブライル・ハサノフ(アゼルバイジャン)に2-0で勝って、決勝へ進出していた。

日本レスリング選手陣にとっても4個目の金メダル(男1、女3)となり、ロシアと並んだ。世界トップの実力を証明してみせた。

日本にとって100年目を迎えた五輪。米満が節目にふさわしく、アテネ五輪を上回る過去最高38個目のメダルを黄金色で飾ってせみた。

男子マラソンは藤原新中本健太郎山本亮がレースに臨み、中本が6位に入った。日本勢の入賞はアテネ大会以来。

今大会の日本の総メダル数は金7、銀14、同17の計38個となり、04年アテネ大会の37個を抜いて過去最多となった

                                              

                                  

                

                                                    

| | コメント (0) | トラックバック (9)

村田諒太、ボクシング男子ミドル級で金 東京五輪以来48年ぶり

ロンドン五輪第16日の11日、ボクシング男子ミドル級決勝を行い、昨年の世界選手権の銀メダリスト・村田諒太26(東洋大職員)がエスキバ・ファルカン(ブラジル)を14-13の判定で下し、金メダルを獲得した。ボクシングで日本人選手が金メダルを獲得したのは、

Photo1964年東京大会の桜井孝雄さん(バンタム級 故人)以来、48年ぶりで2人目の快挙。

今大会の日本選手団6個目ので、銀14、銅17と合わせたメダル37個は、2004年アテネと並んで1大会最多。

村田諒太は第1ラウンドではカウンターが決まり、2ポイントをリード。第2ラウンドは1ポイント差で落としたが、その後も冷静に戦った。第3ラウンドで相手が反則で2点の減点を受け、競り勝った。

★バンタム級の清水聡はルーク・キャンベル(英国)に11-20で判定負け。3位決定戦は行われないため、銅メダル獲得が決まった。日本勢がボクシングで銅メダルを獲得するのは、1968年メキシコ五輪バンタム級の森岡栄治さん(バンタム級 故人)以来。

 

                                              

                                  

                

                                                    

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2012/08/11

バレー女子、韓国破り28年ぶり銅メダル ロンドン五輪

ロンドン五輪女子バレーの3位決定戦が行われ、世界ランク5位の日本は同15位の韓国と対戦。セットカウント3-0で勝ち、84年ロサンゼルス五輪以来28年ぶり銅メダルを獲得した。第1セット、日本は4連続ポイントと絶好の立ち上がり。

Photo_4一時、韓国に逆転を許しながらも競り合いを制して25-22で奪うと、第2セットも5連続ポイントと好スタート。その後もリードを守り、先にセットポイントを迎えたながら韓国の粘りに24-24と追いつかれてしまったが、そこから2ポイント連取し、26-24。

第3セットは序盤から点の奪い合いとなり、一進一退。日本は21-20から3連続ポイントでマッチポイントを握ると、24-22から最後は迫田さおり(東レ)のスパイクが相手のブロックに当たってアウトとなり、25-22。ついに悲願のメダルを決めた。

韓国は76年モントリオール大会の銅以来のメダルはならなかった。09年以来の対戦成績をみると、この対戦までは日本の12勝1敗。唯一の黒星は今年5月のロンドン五輪世界最終予選だった。
Photo_5日本は9日の準決勝で北京五輪金メダルのブラジルに敗れたが、ライバル韓国との一戦でお家芸復活を果たした。

「みんな3年間やってきたことをやろうと、よくやってくれた。選手には厳しい練習だったと思う。良かったです」真鍋政義監督

「私たちが絶対に勝つという思いでコートに立っていた。ひとつひとつがしびれるゲームでした」竹下佳江

「韓国にリベンジできて良かった。オリンピックで銅メダルは本当にうれしい。韓国は強いイメージがあったが、自分たちの方が積み重ねてきたものが多いと思って頑張った」木村沙織

「先発を聞いた時は正直不安だったが、自分の役割を果たして思い切り頑張ろうと思った」迫田さおり

                                              

                                  

| | コメント (0) | トラックバック (2)

岡山県、宮間あや&福元美穂に県民栄誉賞と県スポーツ特別顕賞

石井正弘知事は10日の記者会見で、ロンドン五輪サッカー女子で銀メダルを獲得したなでしこジャパンのキャプテン宮間あや27とGK福元美穂28に、県民栄誉賞と県スポーツ特別顕賞を授与すると明らかにした。二人は美作みまさか市が本拠地の岡山湯郷Belle所属。

Photo_32つの賞は昨年、女子W杯で初優勝した際も受賞している。
石井正弘知事は、「攻守の要としてチームを牽引した2人の姿に、県民は元気と感動をもらった」と五輪サッカー女子初のメダル獲得をたたえた。

「金じゃなくて銀だったのは悔しいけど、これが実力。すべてやり切った結果なので後悔はない。(攻撃で)ボールを持てていたし、チャンスもあった。早い時間帯での失点が痛かった」福元美穂

「勝てなかった悔しさはあります。でも、向こうに支配されたとは感じていない。今までの米国戦の中で、一番コントロールできた。やりたいことは精いっぱいやれました。ここまで来られたことに、スタッフや仲間に感謝しています。ありがとうの一言しかないです」宮間あや


    ①『さんぶたろう伝説』をご存じだろうか←湯郷温泉の巨人伝説


                                              

                                  

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本サッカー男子0-2韓国、3位決定戦 銅メダルに届かず

優勝候補のスペインを撃破して始まったロンドン五輪男子サッカーは10日、3位決定戦がカーディフで行われた。日本は宿敵韓国に0-2で敗れ、1968年メキシコ五輪以来44年ぶりの銅メダル獲得はならなかった。韓国は、9度目の出場で初のメダル獲得。

Photo日本は前半、攻撃のリズムをつかんだが、38分にカウンターから朴主永パク・チュヨンに先制点を奪われる。後半も攻め込んだが、12分に逆襲を浴び、具滋哲ク・ジャチョルに追加点を許した。

その後は疲れの見えたMF東慶悟(大宮アルディージャ)、FW永井謙佑(けんすけ:名古屋グランパスエイト)に代え、FW杉本健勇(けんゆう:セレッソ大阪)、宇佐美貴史(ホッフェンハイム)らを投入したが、無得点に終わった。

日本は攻守ともに物足りなかった。序盤から韓国の当たりの強さに悩まされ、清武弘嗣(ひろし:1.FCニュルンベルク)とがシュートを放ったが、決定打にはならなかった。

敗れた日本の主将、吉田麻也(まや:VVVフェンロー)は試合後、「韓国に負けるのはメキシコに負けるより数倍悔しい」と語り、「この借りはA代表で返すしかない。負けをしっかり受け止めて、一からやっていきたい」と意欲を新たにした。

GKの権田修一(FC東京)は、「2点とも同じ状況での失点。勝ってメダルを取りたかった」と悔しさをにじませた。

関塚隆監督は、失点が恐れていたパターンだったことと、韓国を攻撃で崩しきることができなかったことが残念だと振り返り、「選手は一つになって戦ってくれた」とコメントした。

 

                                              

                                  

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2012/08/10

なでしこジャパン、銀メダル獲得 米国は五輪3連覇を達成

サッカーは女子の決勝を行い、昨年のワールドカップで優勝した日本は米国に1-2で敗れ、初の銀メダルを手にした。W杯で優勝した翌年に五輪を制覇するという史上初の偉業は逃したが、サッカー界の金字塔だった68年メキシコの男子の銅メダルを超えた。

Photo_4米国は女子サッカーが正式種目に採用された96年のアトランタ、04のアテネ、08の北京に続き、5大会で4個目の金メダル獲得。

米国は00年のシドニーで金メダルを逃したものの、銀メダルを獲得している。

前半8分にカーリ・ロイドに先制点を許すと、後半9分にもロイドにミドルシュートを決められた。18分に大儀見優季が1点を返し、その後も得点機はあったが追い付けなかった。

「結果は出なかったが、この4年間は素晴らしい戦いだったと(選手を)称賛した」佐々木則夫監督
「これをベースに、もっと高いレベルで米国に勝てるように練習していかないといけない」大儀見優季
「金メダルが取りたかったが、銀メダルもこの仲間がいたからこそ。誇りに思う」宮間あや

「金メダルが欲しかったが、チーム全員でやり切った結果。悔いはない」沢穂希

3位決定戦は、カナダがフランスを1-0で破り、銅メダルを獲得した。

通算6ゴールのシンクレア(カナダ)が大会得点女王に輝いた。

 

                                              

                                  

                

                                                    

| | コメント (0) | トラックバック (5)

吉田沙保里、レスリング女子3連覇  父・栄勝さん急死

11日午前7時15分ごろ、津市小舟の伊勢自動車道上り線の路肩で、レスリング女子金メダリスト、吉田沙保里選手31の父、栄勝さん61の乗用車が止まっているのを通行した男性が見つけ110番通報した。搬送先の病院で午前9時20分ごろ、死亡が確認された。

ロンドン五輪は9日、レスリング女子55㌔級を行い、吉田沙保里(29ALSOKは決勝でトーニャ・バービーク(カナダ)を下して、3試合とも相手に1ポイントも許さず金メダルを獲得。個人種目では柔道の野村忠宏、63㌔級伊調馨(28ALSOK)に続く3人目の快挙となった。

1日本選手団旗手の金メダルは00年シドニーの男子柔道の井上康生以来、3大会ぶり。

世界選手権、オリンピックを合わせ12度目の頂点で、「霊長類最強の男」と呼ばれたアレクサンドル・カレリン氏(44ロシア)に並ぶ偉業も達成。

準決勝では、ワールドカップ(W杯)で敗れたワレリア・ジョロボワ(ロシア)に2-0で勝利した吉田は、決勝でもバービークを圧倒して頂点に立った。

3連覇を果たした吉田は、北京大会からの4年間について、「いろいろなことがあったが、負けを知ってまた強くなれたかなと思う」と振り返り、「最高の舞台で最高の形で終われて幸せ」と笑顔を見せた。

3連覇を達成し、笑顔で父栄勝コーチを肩車した。「重かった。父親は照れ屋だからなかなか表に出ないけどやれて良かった。一緒に喜べたのは最高に幸せ」と娘の顔を見せた。

72㌔ロ級で2大会連続銅メダルの浜口京子は、初戦でグゼル・マニュロワ
(カザフスタン)に敗れ、3大会連続のメダル獲得はならなかった。

 

                                              

                                  

                

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2012/08/09

吉田沙保里、3連覇へ発進  ロンドン五輪第 女子レスリング

ロンドン五輪第14日の9日、レスリング女子フリースタイル55㌔級で3連覇を狙う日本選手団旗手の吉田沙保里 (29ALSOK) は初戦の2回戦でケルシー・キャンベル(米国)と対戦。2-0で破り、危なげなく3回戦に進んだ。72キロ級には2大会連続銅メダルの

Photo_3浜口京子が登場する。

吉田は第2ピリオドに得意の、高速タックルで相手を押し出すなど、相手に1ポイントも与えることなく圧勝した。
3回戦は9日午後2時10分(日本時間同日午後10時10分)から行う。

吉田沙保里には、全競技を通じて日本女子初の五輪3連覇を達成した63㌔ロ級の伊調馨に続く快挙が期待される。

シンクロナイズドスイミングは、チームのテクニカルルーティンに日本が出場。

新体操団体は主将の田中琴乃を中心にした日本が、予選前半のボールの演技に臨む。

                                              

                                  

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鈴木聡美に福岡県民栄誉賞 小川洋知事が発表  女子競泳

福岡県の小川洋知事は9日の定例記者会見で、ロンドン五輪の女子競泳で3個のメダルを獲得した鈴木聡美選手 (福岡県遠賀町出身、山梨学院大) に県民スポーツ栄誉賞を授与すると発表した。小川洋知事は、

1「ロンドン五輪出場の報告に来てくれた時に、『うれしい知らせを待っています』 と送り出したが、世界の晴れ舞台で確たる成果を挙げられた」 と笑顔で話した。

福岡県民スポーツ栄誉賞は、オリンピックでメダルを獲得するなど、世界的な大会で活躍した選手に贈られており、これまでに柔道の谷亮子らが受賞している。

水と緑の町」福岡県遠賀町は9日、ロンドン五輪女子競泳で三つのメダルを獲得した遠賀町出身の鈴木聡美選手21(山梨学院大)に、遠賀町民栄誉賞を授与すると発表した。

                                              

                                  

                

 

    入江陵介と鈴木聡美、銅につづき銀  ロンドン五輪競泳

 

    中西悠子さん、入江陵介と寺川綾を祝福 鈴木聡美も銅

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)