高畑充希が来春の朝ドラ『とと姉ちゃん』ヒロイン。決め手はおやじキャラ
平成28年春スタートのNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』のヒロイン発表会見が、31日行われ、約2500名の中からヒロイン役の女優高畑充希がお披露目された。記者会見で高畑は、「昭和の時代を駆け抜けた女性の役で、スピード感がありエネルギッシュな朝観ているだけで、
元気が出る作品になれば」と意気込みを語った。高畑が演じる小橋常子は、父親をなきあと父代わりとなって、家族を引っ張っていくおやじヒロインになるという。高畑は、「私はおじさんくさいと言われることが多くて、おやじヒロインと聞いてビビっときました」と微笑む。
「父であり姉である常子。現場ではお姉ちゃん風を吹かせられるようにしたい」と意気込む。
おじさんくさいと言われる理由を尋ねられると、「あまり動揺が顔に出ず、いつも同じテンションというところかな。キャピキャピっとした若さがなくて。好きなものは日本酒とお刺身です」。
ヒロイン決定を聞いた瞬間は、「ぽかーんとしていました。実感がわかず、今もふわふわしている状態です」と話しつつも、「でも今は戦に向かう前の兵士のような気持ちです」と顔を引き締める。撮影が始まると、「現場に来るのが楽しくなるような現場にしたいです。みんなのパワーをぎゅっと凝縮して攻めていけるように」と、ここでも武将ふうのコメントを残した。
落合将プロデューサーは、「お芝居を見ても、お話をしていても輝きがあった。オーディションで、いきなりアドリブの芝居をふっても全く動じない。高畑さんの背中を見て、昭和の時代、家族を引っ張って行った小橋常子の背中を見た気がしました。生命力のあるヒロインです」と太鼓判。
連続テレビ小説『とと姉ちゃん』は来年4月4日よりスタート。戦前の静岡県遠州が舞台。常子は染料会社の部長の父を持つ、三人姉妹の長女として、経済的に不自由もなく幸せな生活を送っていたが、父親の病死から生活が一変。働きに出た母に代わって、家事一切や妹たちの教育も引き受け、父親代わりのとと姉ちゃんとして家庭を引っ張る。
なお、『ごちそうさん』で希子役を演じており、2度目の朝ドラ出演。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)