ほしのあき、ワールドオークションの手数料詐欺事件で謝罪
入札のたびに手数料がかかるペニーオークションサイト「ワールドオークション」の手数料詐欺事件で、タレントのほしのあき35が落札していない商品を落札したかのようにブログに書き込んでいたことが12日、分かった。10年12月に、新品の空気清浄機・プラズマクラスター、
について、ワールドオークションで「1080円で落札した」と掲載。
所属事務所によると、ほしのは友人のグラビアアイドル、松金ようこ30からアルバイトとして書き込みを持ちかけられ、指示された文面を事務所を通さずブログに掲載した。
サイト運営者とは面識がなく、松金ようこに教えた口座を通じバイト代30万円を受け取っていた。
手数料詐欺事件では7日に京都・大阪両府警に運営者らが逮捕されたが、ほしのあきは、「どんなサイトか分からずにやってしまった。知らなかったとはいえ軽率な行動だった」と猛省しているといい、13日にブログで謝罪文を掲載するという。
松金ようこも所属事務所を通じて、「知人に頼まれ、軽率に紹介してしまいました。ほしのさんにはご迷惑をおかけしました。申し訳ありません」と話しているという。
ほしのは、「この度は、軽率な行動をとってしまったために、多くの皆様に多大なご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。
2010年12月初旬に友人から個人的に依頼を受け「会社に報告することなく2010年12月27日アメーバブログにて『プラズマクラスターをオークションでゲット』の題名でオークションサイトを紹介する内容の記事を掲載してしまいました」と経緯を説明した。
なお、「商品はオークションで落札せずに現物を受けとっており、友人に指示された通りの文面をそのままブログに掲載してしまいました」とのこと。
「軽率な行動をとってしまったことを深く反省しております」と再度謝罪の言葉をつづった上で「今後に関しましては、改めてご報告させていただきます」と締めくくっている。
| 固定リンク
コメント