山中伸弥京大教授にノーベル医学生理学賞 iPS細胞開発
スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、今年のノーベル医学生理学賞を、さまざまな組織の細胞になる能力がある人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥京都大教授50ら2人に授与すると発表した。iPS細胞は再生医療への利用が期待され、
生命科学研究の一大潮流をつくった日本オリジナルの画期的な成果。開発から6年のスピード受賞となった。
日本人の受賞は、10年化学賞の鈴木章北海道大名誉教授と根岸英一パデュー大特別教授以来2年ぶり19人目。
医学生理学賞は、87年の利根川進米マサチューセッツ工科大教授以来25年ぶり2人目。
「iPS細胞はまだ新しい技術。本当の意味で医学や新薬の開発に役立ったと言えるところまで来ていない」と述べた。
そのうえで、「さらに研究を続けて、早く本当の意味の社会貢献と医学応用を実現させないといけない」と抱負を語った。
共同受賞するジョン・ガードン英ケンブリッジ大名誉教授79は英国籍。英ケンブリッジ大にあるガードン研究所の責任者で、生命科学の先端研究などを進めている。
ガードン氏は62年にカエルを使い、基礎的なクローンの作製に成功した。
授賞式は12月10日にストックホルムで開く。賞金の800万クローナ(約9400万円)は、両受賞者が半分ずつ受け取る。



| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 山中伸弥京大教授にノーベル医学生理学賞 iPS細胞開発:
» <ノーベル賞>医学生理学賞に山中伸弥・京大教授 [ぼけ〜〜〜っと人生充電記!]
スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、12年のノーベル医学生理学賞を、京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授(50)と、英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士に授与すると発表した。
山中教授は、皮膚細胞に4種類の遺伝子を入れることで、あらゆる組織...... [続きを読む]
受信: 2012/10/08 22:00
» 当然の快挙!(山中伸弥京大教授、ノーベル医学・生理学賞受賞) [現代徒然草]
日本人のノーベル賞受賞は、過去の実績の評価がほとんどですが、今回は限りなくリアルタイムに近い評価でしょう。ことしのノーベル医学・生理 [続きを読む]
受信: 2012/10/08 23:48
» 日本人が自信を取り戻す中山教授のノーベル賞受賞 [かきなぐりプレス]
2~3年前からノーベル賞候補に名前が挙がっていたips細胞の権威である京大の中山伸弥教授が、本年度のノーベル医学・生理学賞を受賞した。日本人のノーベル賞受賞者は19人になった。
ノーベル賞の発表の時期になると新聞でその名を知るようになったのは2~3年前からだった。
ips細胞といわれてもこれまで、何のことか分からなかったが、中山教授がテレビニュースに出ずっぱりで説明してもらったためにようやく分かった。
皮膚などの細胞にいくつかの遺伝子を組み込むことで、卵子の状態にまで初期化されたi... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 00:34
» 京大・山中教授がノーベル賞 [FREE TIME]
京大の山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞。
日本人の生理学・医学賞の受賞は1987年の利根川進博士以来、25年ぶり2人目の受賞になります。 [続きを読む]
受信: 2012/10/09 01:14
» ★<ノーベル賞>医学生理学賞に山中伸弥・京大教授 [スナフキン・レポート♪]
<ノーベル賞>医学生理学賞に山中伸弥・京大教授
<スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、12年のノーベル医学生理学賞を、京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授(50)と、英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士に授与すると発表した。 山中教授は、皮膚細...... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 06:01
» 山中伸弥京大教授にノーベル医学」・生理学賞!! [王様の耳はロバの耳]
山中氏にノーベル賞=iPS細胞開発―医学・生理学賞、日本人25年ぶり(時事通信) - goo ニュース
昨夕8日TVで山中信弥京大教授(50)がノーベル賞受賞と報道されました。
老妻と一緒に見ていましたが「あーお坊さんみたいね」と彼女が言いました。そうですね。髪が...... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 06:43
» 京都大学・山中伸弥教授にノーベル医学生理学賞 [つらつら日暮らし]
受賞しましたね。何よりです。 [続きを読む]
受信: 2012/10/09 07:55
» 山中伸弥京大教授にノーベル生理学・医学賞 [あれこれ随想記 ]
京大の山中伸弥教授にノーベル生理学・医学賞が授与されることが決まりました。
おめでとうございます。
山中・京大教授ら2人にノーベル生理学・医学賞(読売新聞) - goo ニュース
スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル生理学・医学賞を、全身...... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 08:26
» [ノーベル賞]近いうちに、と思ってましたが [BBRの雑記帳]
私そちら方面には興味はあるけどついてはいけない者ではありますが、これからの技術を [続きを読む]
受信: 2012/10/09 08:49
» 山中伸弥教授にノーベル医学賞 [りゅうちゃん別館]
京都大学の山中教授に、今年のノーベル医学賞が決まった。 iPS細胞の開発、研究が認められた。 【送料無料】「大発見」の思考法 [ 山中伸弥 ]価格:872円(税込、送料別) 山中教授ノーベル賞 iPS細胞を開発(東京新聞) 今回は、ケンブリッジ大のガードン…... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 09:17
» 山中伸弥氏、ノーベル生理学・医学賞受賞 [ FUKUHIROのブログ・其の参]
おめでとう!山中伸弥教授にノーベル賞
iPS細胞の研究・開発の第一人者である山中教授。今後の
医療にどんどん転用されることを期待したい。
山中教授、受賞おめでとうございます!
山中伸弥教授のプロフ
ノーベル生理学・医学賞
iPS細胞... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 09:50
» 山中・京大教授iPS細胞作製でノーベル生理学・医学賞受賞 おめでとうございます。 [自分なりの判断のご紹介]
昨日のブログ記事に
【追記】として書こう
かと一瞬思ったん
ですが。
やはり、これだけで
ブログ書かなきゃね。
山中教授、ノーベル賞
受賞、心からお祝い
申し上げます。o(^▽^)o
山中・京大...... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 10:47
» 山中教授ノーベル賞会見直前に野田総理が祝福電話のパフォーマンス [世事熟視〜コソダチP]
iPS細胞でお馴染みの山中伸弥京都大教授(50)に、2012年のノーベル医学生理学賞o(^o^)o
下馬評に挙がっていたとはいえ、嬉しい限りです。
『NEWS・ZERO』の生インタビューで山中先生は「既に失敗をしてきた人間だから失敗を恐れずに挑み続けてこられた」のだとおっしゃってましたねぇ。
【送料無料】山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた [ 山中伸弥 ]価格:1,260円(税込、送料別)
ステキな言葉です。
また、記者会見ではiPS細胞の研究はまだ臨床段階まで進ん... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 13:40
» 山中教授らにノーベル賞 [三四郎の日々]
今年度のノーベル生理学・医学賞にiPS細胞を作製した京大の山中教授らが受賞の栄冠に浴した(読売電子版)。 >スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル生理学・医学賞を、様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作製した京都大…... [続きを読む]
受信: 2012/10/09 21:35
» 昔の名前で出ています [名古屋人伝説。税理士バッキーの日記帳]
京大の山中伸弥教授によるノーベル医学生理学賞受賞に、ニッポン中が興奮したのは一昨日。なんでも日本人によるノーベル賞は既に19人もいるらしい。まだまだニッポンの底力はたいしたもんです。多くの命が救われる... [続きを読む]
受信: 2012/10/10 15:56
» 山中伸弥・京大教授とジョン・B・ガードン・ケンブリッジ大名誉教授がノーベル生理学医学賞を受賞 [ボヘミアンな京都住まい]
山中教授、受賞おめでとうございます。 受賞理由等は日本のカスゴミの報道を見ても当てにならないと思い、ガードン博士との共同受賞に至った経緯はノーベル財団の公式サイト[http://www.nobelprize.org/]の記事をグーグル翻訳使ったりして一読しつつ確認しました。私は理科系科目の中では生物が大の苦手だったので、ここで他人に説明できるほど理解できたわけではないですが(苦笑)。 ただし、ご本人の言葉がどこまで正確に報道されているのかわかりませんが、ここでヨカッタネと言って喜んでハイおしまい、と... [続きを読む]
受信: 2012/10/10 21:59
» iPS細胞の陰と陽。 [ビーチサイドの人魚姫]
それは医学界のみならず、世界のあらゆるメディアが注目する画期的な出来事であった。ノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学の「山中伸弥」教授のニュースは地球上の全ての生物に対し「神の恩恵」とも...... [続きを読む]
受信: 2012/10/20 06:36
コメント