カカクコム、食べログにやらせ投稿39の不正業者を特定
食べログは昨年11月の月間利用者数が3200万人以上に達し、影響力が大きく、やらせによって客入りの悪い店が繁盛店”に変身する場合もある。
カカクコムは、サイト内の監視を強めるなど対策強化に乗り出した。
都内の飲食店関係者によると、やらせ業者はIT関連会社や投資顧問会社を名乗り、店舗を個別に訪問。
「店舗の点数を確実に上げる」などと勧誘し、月間約10万円の報酬で、やらせの口コミを毎月5件ずつ投稿する提案をしたケースがあった。
運営会社に把握されない巧妙な操作で、人気店であるかのように見せ掛ける。
カカクコムは、昨年1月にやらせ業者を確認、最近になってサイト内の運営ポリシーのコーナーに、「不正業者が存在することを確認しております」と掲載した。
検索結果やトップ画面など閲覧者の目に付きやすい場所で、やらせ業者による口コミ投稿の可能性について注意喚起を行っていない。
食べログは一般利用者が投稿した評価などを独自の方法で集計、5点満点で点数が表示される上、店の感想などを記した口コミも掲載され、人気を集めている。
登録さえすれば誰でも投稿できるため、やらせ業者に悪用されたとみられる。
| 固定リンク
コメント