石川知裕氏ら、小沢一郎氏元秘書3人に有罪 陸山会事件
小沢一郎民主党元代表の資金管理団体陸山会をめぐる政治資金規正法違反事件で、虚偽記載罪に問われた元秘書の衆院議員石川知裕被告38ら3人の判決が26日、東京地裁であり、登石郁朗裁判長は石川に禁錮2年、執行猶予3年(求刑禁錮2年)、
元公設第1秘書大久保隆規被告50に禁錮3年、執行猶予5年(求刑禁錮3年6月)、元私設秘書池田光智被告34に禁錮1年、執行猶予3年(求刑禁錮1年)をそれぞれ言い渡した。
元秘書側はいずれも全面無罪を主張していた。
石川氏らと共謀したとして、小沢氏も同罪で強制的に起訴されており、判決は元代表の公判に影響を与えそう。判決で裁判長は陸山会の土地取引を巡る事件の起訴内容の一部についてのみ、大久保の共謀を認めなかった。
西松建設事件については、大久保が、東北地方の談合の本命業者を決める天の声を出していたと認定。ダミー団体名義の寄付について、実際は西松建設からの寄付だと同被告が理解していたと判断した。
公判で地裁は、収支報告書への虚偽記載を大久保や小沢氏に報告し、了承を得たとする供述調書など、石川と池田の逮捕後の検察官調書の大半を不採用としていた。
| 固定リンク
コメント