鼓紀男副社長、避難者に謝罪 原発設計の甘さ認める
福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力の鼓つづみ紀男副社長は22日、福島市で記者会見し、「今回の津波は異常だったが、そこまで想定しなければいけなかった。結果としてみれば甘かった」と述べ、
設計上の安全対策が不十分だったという認識を示した。
鼓紀男氏はまず、「(相次ぐ事故の)責任は東電にある。地域、県民、社会にご迷惑をおかけし、おわび申し上げる」と謝罪。
規制値を上回る放射性物質が原乳などから検出されているが、補償については、「これから総合的に考えていきたい」と述べるに止めた。
また、同原発の廃炉に関しては、「会社で議論になったことはない」とし、「まずは非常事態の収束に全力を挙げる」と明言を避けた。
会見に先立ち、鼓氏は福島第1原発が立地している同県大熊町の渡辺利綱町長と町民らが避難している田村市総合体育館を訪問し、謝罪した。
住民からは、「早く家に帰りたい」などという声が相次いだ。東京電力幹部が事故後、避難住民に直接謝罪したのは初めて。
■語句や人物の解説は左の【ウェブ百科事典<>】を活用して下さい。
| 固定リンク
コメント