高知大構内で大麻草栽培 容疑で留学生2人を逮捕
研究活動をしている高知大構内の雑木林で大麻草を栽培したとして、四国厚生支局麻薬取締部は22日、
愛媛大学大学院連合農学研究科の留学生でチュニジア国籍のエルーズ・ハリル容疑者31を大麻取締法違反の疑いで再逮捕、
コロンビア国籍の男子留学生30を同容疑で逮捕したと発表した。
いずれも「自分で使うために栽培した」と容疑を認めているという。
四国厚生支局によると、2人は共謀して今月4日、高知大農学部(南国市)の雑木林で大麻草11株を栽培した疑い。植物観察中の教員らが大麻草を発見したという。
エルーズ・ハリルは同日、自宅で大麻草8株を育てたとして現行犯逮捕、21日に起訴されていた。
2人は07年に高知大学大学院(修士課程)に入学し、昨年からは愛媛、高知、香川の3大学でつくる愛媛大学大学院連合農学研究科(博士課程)に在籍していた。
愛媛大によると、2人とも論文を熱心に作成するなど成績は優秀。逸見彰男・同研究科長は、「大学敷地内での栽培に大きな衝撃を受けている。心よりおわび申し上げます」と記者会見で謝罪した。(共同・他)参照
| 固定リンク
コメント