TOICAとSUGOCA、2011年春から相互乗り入れ
JR東海とJR九州は、JR東海のICカード乗車券TOICAと、JR九州のSUGOCAとの相互利用サービスを、11年春に開始することを発表した。
TOICAは、現在JR東日本のSuicaとJR西日本のICOCAと相互利用サービスを行っているが、11年春からはSUGOCAエリアでも利用できるようになる。
乗車券機能だけでなく、電子マネーも相互利用の対象。
同時期には、ICOCAとSUGOCAの相互利用サービスも開始される予定で、来春以降は、北海道と四国をのぞくJR4社のいずれか1枚のICカードで、本州と九州のJRが利用できる。
名鉄や名古屋市交通局などが11年2月に導入するmanacaも、TOICAと相互利用サービスを行う予定で乗車券機能は12年春から、電子マネー機能は13年春から実施する。
13年春にはSuicaとの相互利用もスタート、どこへ行くにもが便利になるものだ。
| 固定リンク
コメント
JR東海も名鉄・近鉄も、Suica(JR東日本)だけ利用にしなさい。
おサイフケータイにはSuicaだけアプリされているんだから。
喧嘩しても勝ち目なし。Toicaなんてポイントもないんで、魅力なし
投稿: 時代遅れかな | 2010/10/10 20:57