新種の恐竜、アルバロフォサウルスの化石発見
石川県白山市教育委員会は5日、約1億3000万年前の地層桑島化石壁から新種の草食恐竜で、鳥盤類に属する恐竜の化石を発見し、アルバロフォサウルスと命名したと発表した。
白亜紀前期に生息していたとみられ、国内でこれまでに見つかっている新種の恐竜化石、4例のうちで最古のものという。
見つかった新種の恐竜化石は頭部左側の骨11個で、1998年に発掘された。
その後東京大学の大橋智之・特任研究員らが分析を進めたところ新種とわかり命名、米専門誌に発表した。
アルバロフォサウルスの頭部の大きさは10cm、全長は1.3㍍と推定している。頭部から全体の体形も推測した。それによると、見た目はイグアノドンのような鳥脚類と似ているが、骨格などの観察から、トリケラトプスに代表される角を持つ角竜類の特徴もあるという。(NIKKEI)
| 固定リンク
コメント