8/3 裁判員裁判初日 東京地裁、視覚に訴え立証
全国初の裁判員裁判の初公判が3日午後、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で開かれた。選ばれた裁判員は女性5人、男性1人で、裁判官3人の両側に分かれて着席。
検察側と弁護側が法廷内の大型モニターを使い、視覚に訴えてわかりやすい立証に努める様子を注視した。
裁判員は証人や被告に直接質問できるが、この日の証人尋問では、裁判員は発言しなかった。
裁判員とともに選ばれ、欠員が出た場合に備える補充裁判員3人はいずれも男性。4日連続の集中審理を経て、判決は6日に言い渡される。
第1号事件の審理の対象は、足立区で今年5月、整体師文春子さん(当時66)を刺殺したとして殺人罪に問われた藤井勝吉被告72。藤井勝吉被告は公判の冒頭、「間違いございません」と起訴内容を認めた。(NIKKEI・他)参照
■検察側は証拠説明の中で、「ショックでご覧になりたくないかもしれないが、重要な証拠なので見てください」と断り、遺体の写真を裁判員らの手元にある小型モニターに表示。顔を背けるようなそぶりを見せる女性裁判員も。
裁判員裁判第1号、懲役15年の判決 東京地裁
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 8/3 裁判員裁判初日 東京地裁、視覚に訴え立証:
» 裁判員裁判がスタート [ぼけ〜〜〜っと人生充電記!]
{/pc2/}
全国初の裁判員による裁判の初公判2009年8月3日午後、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で始まった。裁判では、東京都足立区の殺人事件を審理。殺人罪に問われている無職の藤井勝吉被告(72)は、男性1人、女性6人の裁判員を前に「間違いございません」などと起訴事実を認めた。公判は4日連続で行われ、8月6日にも判決が言い渡される予定。
(http://www.excite.co.jp/News/society/20090803/JCast_46638.html)
... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 00:07
» 全国初の裁判員裁判、東京地裁 [SCRAMBLE-8]
裁判員6人補充裁判員3人を選任 東京地裁国民が刑事裁判の審理に参加する裁判員制度の全国初の対象裁判となる東京都足立区の隣人女性殺害事件の初公判が3日午後1時半から東京地裁(秋葉康弘裁判長)で開かれる。裁判員裁判に先立ち、同日午前には呼び出し状が送付された7..... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 00:18
» 裁判員裁判スタート [FREE TIME]
今日から裁判員裁判がスタートしました。
東京地裁で、6人の裁判員が選任され法廷に臨む事となりました。 [続きを読む]
受信: 2009/08/04 00:31
» 裁判員裁判スタート最初の判決はいかに・・・ [オールマイティにコメンテート]
3日裁判員裁判の第一号事件の選任手続きが3日午前、東京地裁で始まり、裁判員候補者47人が手続きに参加し、コンピューター抽選で選ばれた男性1人女性5人が選ばれ公判が始まった。裁判員制度がスタートしてから最初の裁判となり、一般の裁判員がどのような判決を下すの...... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 00:38
» 全国初の裁判員裁判、開廷 [しっとう?岩田亜矢那]
公判前整理手続きが行われているとは言え
裁判官の都合で、今までダラダラ引き伸ばされていた裁判が
たった4日間で素人に判決まで出せというのだから
こりゃ乱暴な話しだ。
ほんなら、裁判員制度以外の裁判も
ちょっと頑張れば、次々と判決を下せる
ってことじゃおまへんのか?
裁判長センセイ。
今回の裁判員制度導入には
市民感情を裁判に持ち込もう
って趣旨らしいが、
なんか、無理やりその「市民感情」っとやつに
擦り寄って行ってる気がするし
その「市民感情」もお上が勝手に作り上げた幻想で
本当の意味での「市民... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 00:49
» 初の裁判員裁判 公判開始 [つらつら日暮らし]
初の裁判員裁判が開始されます。 [続きを読む]
受信: 2009/08/04 07:01
» [裁判員裁判]とりあえずは自白事件 [BBRの雑記帳]
国としてもここまで大概物量も投入して、制度的にも設備的にもかなりの手当てをして準 [続きを読む]
受信: 2009/08/04 07:48
» 裁判員裁判スタート [あれこれ随想記 ]
いよいよ裁判員裁判のスタートです。
東京地裁で、6人の裁判員が選任され、初の裁判員裁判が開かれました。
初の裁判員裁判開廷=候補者47人出席、6人選任−隣人殺害事件・東京地裁(時事通信) - goo ニュース
裁判員裁判第1号となる東京都足立区の隣人殺害事件の公判が3日午後、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で始まり、有権者から選ばれた裁判員6人が、裁判官と共に初めて刑事裁判の審理に臨んだ。午前の選任手続きに候補者47人が出席し、裁判員が選ばれた。公判は4日間連続で開かれ、判決は6日に言い渡される。
... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 08:08
» 裁判員裁判スタート [ZAWA talk]
全国初の裁判員裁判の初公判が3日午後、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で開かれた。選ばれた裁判員は女性5人、男性1人で、裁判官3人の両側に分かれて着席。検察側と弁護側が法廷内の大型モニターを使い、視覚に訴えてわかりやすい立証に努める様子を注視した。裁判員は証人..... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 08:15
» 8.3 朝/ 裁判員開廷。自公政権4年間は落第。原爆投下に制裁を。古賀50背は銀。コスプレ世界一 [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
初の裁判員裁判、開始へ=午前に選任手続き、6人決定-隣人殺害事件・東京地裁
8月3日5時30分配信 時事通信
裁判員裁判第1号となる東京都足立区の隣人殺害事件の公判が3日午後、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で始まる。有権者から選ばれた裁判員6人が、裁判官と共に初めて... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 08:58
» 8月3日 裁判員初公判 [もぅ新聞紙ゎ要らない]
【裁判員初公判】起訴内容認める 裁判員は女性5人男性1人
2009.8.3 13:40
国民が刑事裁判の審理に参加する裁判員制度の全国初の対象裁判となる東京都足立区の隣人女性殺害事件の初公判が3日午後1時半、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で始まった。裁判員裁...... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 08:59
» 裁判員裁判が始まった…… [CW馬なりにて歩む]
国民が裁判員として裁判に参加する裁判員裁判が始まりました。
今回の事例を見ると、たった4日で判決までたどり着くという「超高速」と思え... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 09:00
» 戦後日本初の裁判員裁判が・・・東京地裁で今日初公判 [ボヘミアンな京都住まい]
近畿地方と東海地方でようやく梅雨明けが発表された今日、東京では初めての裁判員裁判の初公判が開かれたそうです。
[上は日経↑、下はYahoo!時事より↓] [続きを読む]
受信: 2009/08/04 09:32
» ■全国で初めての裁判員裁判開始・・・日本最初の6人の裁判員は女性5人、男性1人・補充裁判員3人男性! [ 癒(IYASHI)]
全国で初めての裁判員裁判が東京地裁(秋葉康弘裁判長)で3日、開かれ、検察側は証拠の説明をする際、「ショックでご覧になりたくないかもしれないが、重要な証拠なので見てください」... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 09:40
» 裁判員制度 初の公判 [王様の耳はロバの耳]
裁判員裁判、午前は証人尋問 東京地裁で2日目始まる(朝日新聞) - goo ニュース
大変な労力を費やして導入した裁判員裁判が始まりました。
大騒ぎして40数名も呼び出して6名を選抜とか。
判っていた事ですが選に漏れた方の時間と金の浪費は個人が忍ぶには痛すぎです。
{/kaeru_shock2/}
さて裁判は一般人(裁判員)に判り易い様簡明な言葉や映像が駆使された様で確かに改善かもしれません。
閉廷直後1人の女性が「裁判員制度反対」を叫んで退廷となりました。
一般人が「死刑を宣告する様な制度に反対... [続きを読む]
受信: 2009/08/04 13:23
コメント