川上未映子さん、芥川賞につづき中原中也賞
優れた現代詩集に贈られる第14回中原中也賞(山口市主催)の選考会が14日、中原中也(1907~37)の出身地の山口市内であり、乳と卵で昨年の芥川賞を取った作家で歌手の川上未映子32が受賞した。
受賞作は詩集 先端で、さすわ さされるわ そらええわ。
川上には中原中也ブロンズ像と副賞100万円が贈られる。
選考会は、中也の結婚披露宴の会場である旅館「西村屋」で開かれ、梅光学院大特任教授の北川透さん、作家の高橋源一郎ら6人が最終候補に残った川上の作品を含む7詩集を選考した。
先端で、さすわ さされるわ そらええわは7編から成り、女性が使う大阪弁の口語体を多用することで、「女性の性的な身体や、その部位のもつ痛みや快楽の感覚が多くの連想を交えて展開されている」と高く評価された。
また、作風の自由さから、「詩の枠組み、形式を超えた日本語という基盤で新しいスタイルを生み出した」「現代詩にとってひとつの事件」と支持を集めた。
「特別な意味を持つ中也を記念する賞に対しては、他のどの賞とも違う気持ちがありました。これからもあらゆる批評やもくろみや分析が追いつかないような詩作に精進したい」川上。
中原中也賞は07年12月~08年11月に刊行された現代詩の詩集が対象。国内外から184詩集の応募・推薦があった。贈呈式は4月29日、山口市で。
| 固定リンク
コメント
『中也が愛した女』 事務局御中
>サイトを御覧頂ければ幸いです。意義の有る舞台にしたいと思います。
楽しみにしております。
投稿: 大滝三千夫 | 2009/02/18 12:20
こちらこそありがとうございます。この企画を通して、生誕100年を過ぎて尚、「中原中也」の詩が現代に生きているのを改めて感じております。来月から稽古も始まります。その様子をアップしていきますので、サイトを御覧頂ければ幸いです。意義の有る舞台にしたいと思います。どうかこれからも応援よろしくお願い致します。ありがとうございました。
投稿: 『中也が愛した女』 事務局 | 2009/02/18 00:21
『中也が愛した女』 事務局御中
コメントを有り難うございます。
HPを拝見しているうちに、小林秀雄を神様みたいに思っていた学生時代を思い出しました。
小林秀雄&長谷川泰子&中原中也の三角関係に関する文章を、ゾクゾクかつワクワクしながら読んだものです。
投稿: 大滝三千夫 | 2009/02/17 19:50
突然のコメント失礼致します。
この度 弊社で企画・制作致します舞台、
『中也が愛した女』 のご案内をさせて頂きたく
不躾ではありますがコメントさせて頂きました。
誠に勝手で申し訳ございませんが、ブログを
読ませていただき、関心を持っていただければと、
投稿いたしました。
下記URLが「中也が愛した女」のサイトです。
http://www.chuyagaaishitaonna.com/
ご興味がありましたら是非お越しくださいませ。
このようなコメントが失礼に当たりましたら大変申し訳ございません。
何卒御容赦くださいませ。
投稿: 『中也が愛した女』 事務局 | 2009/02/17 15:05