« 遠藤実さん死去 | トップページ | 日中韓首脳会談、金融危機対応で協力 in福岡 »

2008/12/13

今年の漢字は変 首相交代や経済環境の急変を反映

日本漢字能力検定協会(京都市)は12日、08年の世相を象徴する「今年の漢字」がに決まったと発表。首相の交代劇や、米リーマン・ブラザーズの破綻が引き金となった世界的な経済環境の急変などを反映した。

Photo11月1日から12月5日にかけて全国公募したところ11万1208通の応募があり、が6031票(5.4%)を集め首位になった。

応募者がを選んだ理由としては、ガソリン価格の急騰・急落を始めとする物価の変動や、チェンジ(変化)を掲げたオバマ氏が米国の次期大統領に決まったことなども挙げられた。

2位はで3位は、4位以下にはなどが続いた。

世相を象徴する07年の漢字は、06年はだった。(NIKKEI)

★総理大臣になったとき、恥をかかないよう漢字を勉強しておこうっと。

|

« 遠藤実さん死去 | トップページ | 日中韓首脳会談、金融危機対応で協力 in福岡 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の漢字は変 首相交代や経済環境の急変を反映:

» 今年を表す漢字は「変」 [王様の耳はロバの耳]
今年を表す漢字は「変」 首相交代、経済大変動…(共同通信) - goo ニュース そもそも12月12日は漢字の日なのだそうです。知りませんでした。年末なので「今年を漢字一字で表すと」とのイベントだとばかり思っていました。 {/face_ase2/} 今年は「変」に決まったそうで恒例でしょうか清水寺の森清範貫主が筆を振るって大書されました。 {/usagi/} 応募総数11万余の内、「変」が5.4%を集め一位だったそうです。 因みに2位金、3位落、4位以下食、乱、高、株、不等が続いたそうです。 爺に... [続きを読む]

受信: 2008/12/13 11:49

» 今年の漢字は「変」 [SCRAMBLE-8]
今年の漢字は「変」 日本漢字能力検定協会平成20年の世相を表す漢字は「変」-。日本漢字能力検定協会が公募で選ぶ「今年の漢字」に「変」が選ばれ、12日、京都市東山区の清水寺で、森清範貫主が縦約1・5メートル、横約1・3メートルの和紙に文字を大きく揮(き)毫(..... [続きを読む]

受信: 2008/12/13 15:19

» 2008年の漢字は「変」 [ZAWA talk]
日本漢字能力検定協会(京都市)は12日、2008年の世相を象徴する「今年の漢字」が「変」に決まったと発表した。首相の交代劇や、米リーマン・ブラザーズの破綻が引き金となった世界的な経済環境の急変などを反映した。 11月1日から12月5日にかけて全国公募したところ11万12..... [続きを読む]

受信: 2008/12/13 21:52

» 今年の漢字は「変」でした [日刊魔胃蹴]
2008年の世相を漢字一字で表すという「今年の漢字」が、12日に京都・清水寺で行われ、「変」という漢字が選ばれました。午後2時ごろに発表された後、清水寺・森清範貫主が大型の和紙で「変」を豪快に書き上げました。主催する日本漢字能力検定によると、応募総数約11万1200通の中で、第1位に選ばれた「変」は6031通の応募があったそうです。 今回選ばれた「変」は、株価と円相場の変動、日本の首相が変わったり、アメリカ大統領選挙でオバマ氏が当選と日米で政治の変革がありました。そのオバマ氏が「CHANGE」と... [続きを読む]

受信: 2008/12/13 22:27

« 遠藤実さん死去 | トップページ | 日中韓首脳会談、金融危機対応で協力 in福岡 »