ノーベル物理学賞、小林誠 益川敏英 南部陽一郎
スウェーデン王立科学アカデミーは7日、08年のノーベル物理学賞を高エネルギー加速器研究機構の小林誠名誉教授64と、益川敏英京都大名誉教授68(京都産業大教授)、米シカゴ大の南部陽一郎87の3氏に授与すると発表した。
授賞理由は「小林・益川理論」と「対称性の自発的な破れ」による素粒子物理学への貢献。
宇宙や物質の成り立ちにかかわる根源的な現象を解明し、素粒子物理学の基礎となる標準理論を構築した功績が評価された。
日本人のノーベル賞は6年ぶりで、共同受賞は初めて。日本人のノーベル賞受賞者は02年の小柴昌俊氏(物理学)、田中耕一氏(化学)以来。
南部氏は福井県出身で米国籍。
物理学賞は故湯川秀樹氏、故朝永振一郎氏、江崎玲於奈氏、小柴昌俊氏に続く受賞。
授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、3氏に賞金計1000万スウェーデンクローナ(約1億8000万円)が贈られる。 (MSN)から抜粋
ノーベル化学賞に、海洋生物学者の下村脩さん
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ノーベル物理学賞、小林誠 益川敏英 南部陽一郎:
» 日本人3人が今年のノーベル物理学賞! [本質]
『スウェーデン王立科学アカデミー』が今年のノーベル物理学賞を日本人3人が授与する [続きを読む]
受信: 2008/10/07 20:39
» 理論系の伝統? [(まめ)たぬきの雑記]
<ノーベル物理学賞>益川教授ら日本人3人に授与
Excite エキサイト : 社会ニュース
日本人3氏にノーベル物理学賞 素粒子論の小林、益川、南部氏
Excite エキサイト : 社会ニュース
・・・この名前の並び、苗字のアルファベットだ(K→M→Nの順)
理学部の学生だった頃、
小林‐益川理論というのを耳にした覚えがある。
いわゆる(3世代あるクォークが出てくる。)標準理論のさきがけというものですね。
理論は数学的取り扱いが
私にとっては難しいので
なんのこっちゃか?
... [続きを読む]
受信: 2008/10/07 21:04
» ノーベル賞、日本人3氏に決まる! [りゅうちゃんミストラル]
7日、日本人3氏にノーベル物理学賞が送られると発表があった。3氏とも物理学賞での受賞だ。ノーベル賞日本人3氏、うち2人は関西の大学から(asahi.com) 今回受賞したのは以下の3氏。南部陽一郎(米シカゴ大名誉教授、大阪市立大名誉教授)小林誠(素粒...... [続きを読む]
受信: 2008/10/07 21:40
» ノーベル物理学賞 [ た わ ご と ]
日本人3人 [続きを読む]
受信: 2008/10/07 22:33
» ノーベル物理学賞に、日本人3人 [SCRAMBLE-8]
ノーベル物理学賞に南部陽一郎、小林誠、益川敏英の3氏 スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2008年のノーベル物理学賞を、米国籍で日本人の南部陽一郎・シカゴ大学名誉教授(87)、日本学術振興会の小林誠理事(64)、京都産業大学の益川敏英教授(68)の3..... [続きを読む]
受信: 2008/10/07 23:31
» [ノーベル物理学賞]一気に3人受賞。 [BBRの雑記帳]
よくこの時期になると、ノーベル賞受賞予想みたいなのが出てきて、それに日本人の名前 [続きを読む]
受信: 2008/10/08 00:42
» 日本人3博士がノーベル物理学賞受賞 [時代のウェブログ]
ノーベル物理学賞、素粒子研究の日本人3氏に(asahi.com) 日本人はこれで15人めの受賞(13・14・15)だそうです。 内訳は物理学賞7人、化学賞4人、生理学・医学賞1人、文学賞2人、平和賞1人、経済学賞0人とか。 理系12人に対して文系はたった3人ですか(汗)。 理系は文明を築き上げ、文系は文化を創造します。 どちらも豊かな国造りには欠かせないものです。いわば車の両輪みたいな物です。 むかし――といっても江戸時代以前ですが、日本は比較的この両輪のバランスが取れていたよう... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 03:58
» ノーベル物理学賞? [いい加減社長の日記]
うれしいニュースです♪
2008年のノーベル物理学賞に、日本人3人が選ばれました(1人は、米国籍だけど)。
米シカゴ大の南部陽一郎名誉教授、高エネルギー加速器研究機構の小林誠名誉教授、京都産業大理学部の益川敏英教授の3人。
南部教授は、米国籍を取得し... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 07:18
» 【ノーベル賞】物理学賞に3名の日本人 [【本音トーク】 EVOLUTION]
スウェーデン王立科学アカデミーは、2008年のノーベル物理学賞を小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授、益川敏英・京都産業大学教授、南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授の3氏に授与すると発表しました。南部氏は、素粒子物理学の「自発的対称性の破れ」理論を、小林、益川両氏は、物質の最小単位である素粒子のクオークが6種類あることを予言した「小林・益川理論」を発表し、素粒子物理学の発展に貢献し評価されたことが受賞理由だそうです。
一度に日本人科学者が3名も受賞されることはビックリですし、日本の科学分野が評価... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 08:16
» 素粒子理論で日本人3人がノーベル物理学賞受賞 [かきなぐりプレス]
夕刊の一面トップには「東証一時1万円割れ」の大見出しが踊る。
アメリカ発の世界同時株安の暗いニュースが流れる中、日本人3人が今年度のノーベル物理学賞を受賞した。
高校に入学して物理の壁にぶち当たり理科がすっかり嫌いになったため、この手の話題には触れたくないのだが、ニュース23で立花隆が分かりやすく解説していたので、書いてみる気になった。
素粒子理論。
この言葉を聞いただけで拒否反応が起こってしまう。
詳細は受賞した一人の小林誠名誉教授が所属する高エネルギー加速器研究機構... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 09:40
» 日本の実力を示すノーベル物理学賞受賞 [よく考えよう]
理論物理学と言うのは素人では無関係だと思うだろうが、結構身近なものでもある。 [続きを読む]
受信: 2008/10/08 09:43
» ノーベル物理学賞に日本人3名 [独 言 工 房]
今年のノーベル物理学賞は日本人3名が受賞することになりました。米国籍ですが南部陽一郎氏と、小林誠氏・益川敏英氏の2名のグループにそれぞれ賞が贈られるようです。 [続きを読む]
受信: 2008/10/08 10:03
» ノーベル物理学賞 日本人3氏 受賞 [王様の耳はロバの耳]
ノーベル物理学賞 日本人3氏 南部陽一郎氏、益川敏英氏、小林誠氏(産経新聞) - goo ニュース
久しぶりに日本人がノーベル賞を受賞しました。ノーベル物理学賞に南部陽一郎氏、増川敏英氏、小林誠氏と3名です。おめでとう御座います。
{/kaeru_fine/}
昨晩TVで益川氏?と思うのですが記者がインタビューしてました。質問のポイントを絞れない記者と割と考えてから答える益川氏のテンポが合わず中身の無い内容になってしまいました。
まあ教授の業績を記事で読んでも何だか分からない位ですから、いたし方無... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 10:04
» ノーベル物理学賞、南部陽一郎・小林誠・益川敏英3氏に [ゆぐどらしる えくすぷれす]
今日は明るく嬉しいニュース。 今年のノー [続きを読む]
受信: 2008/10/08 10:38
» ノーベル物理学賞、日本人3氏が受賞! [Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜]
6年ぶりの快挙です!
10月7日、スウェーデン王立科学アカデミーにおいて、2008年度のノーベル物理学賞が発表されました。南部陽一郎米シカゴ大名誉教授、小林誠高エネルギー加速器研究機構名誉教授、益川敏英京都産業大教授の3氏が選ばれました。3氏については、素粒子の理....... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 13:31
» 10.8 朝/ ノーベル賞、日本人3氏。/ 世界恐慌か?。/ 事故米の発生原因。 [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
ノーベル物理学賞、素粒子研究の日本人3氏に
2008年10月7日23時24分
ノーベル物理学賞受賞を喜ぶ南部陽一郎さん=7日午前7時34分、米イリノイ州シカゴ
ノーベル物理学賞受賞の喜びを語る高エネルギー加速器研究機構名誉教授の小林誠さん=7日... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 14:40
» 日本人が6年ぶりにノーベル賞を受賞 [つらつら日暮らし]
日本人が、素粒子研究の分野で今年3人、ノーベル賞の受賞者を出しました。 [続きを読む]
受信: 2008/10/08 15:12
» ★祝!!<ノーベル物理学賞>日本人3人受賞 [スナフキン・レポート♪]
ノーベル物理学賞に日本人3人<スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2008年のノーベル物理学賞を高エネルギー加速器研究機構の小林誠名誉教授(64)と益川敏英京都大名誉教授(68)=京都産業大教授、米シカゴ大の南部陽一郎(87)の3氏に授与すると発表した。授賞理由は「小林・益川理論」と「対称性の自発的な破れ」による素粒子物理学への貢献。宇宙や物質の成り立ちにかかわる根源的な現象を解明し、素粒子物理学の基礎となる「標準理論」を構築した功績が評価された。日本人のノーベル賞は6年ぶりで、共同受賞は初めて。... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 16:11
» <ノーベル物理学賞>益川教授ら日本人3氏に授与 [ぼけ〜〜〜っと人生充電記!]
{/pc2/}
スウェーデン王立科学アカデミーは7日、08年のノーベル物理学賞を、米シカゴ大の南部陽一郎名誉教授(87)=米国籍▽高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)の小林誠名誉教授(64)▽京都産業大理学部の益川敏英教授(68)の日本人3人に授与すると発表した。素粒子の理論で先駆的な役割を果たしたことが評価された。日本人のノーベル賞受賞は、02年の小柴昌俊・東京大特別栄誉教授(物理学賞)、田中耕一・島津製作所フェロー(化学賞)以来6年ぶりで、3氏を含め受賞者は計15人。物理学賞に限ると小柴氏に... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 18:19
» 2008年ノーベル物理学賞 小林誠、益川敏英、南部陽一郎の3氏に同時授賞 [ZAWA talk]
スウェーデンの王立科学アカデミーは7日、2008年のノーベル物理学賞を小林誠(Makoto Kobayashi)高エネルギー加速器研究機構(KEK)名誉教授(64)、益川敏英(Toshihide Masukawa)京都産業大学教授(68)、南部陽一郎(Yoichiro Nambu)米シカゴ大名誉教授(87、米国籍..... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 21:40
» ノーベル賞に日本人3人受賞,理系離れを減らしたいなあ [あれは,あれで良いのかなPART2]
日本人3名がノーベル物理学賞を受賞しました。日本人の受賞は,小柴先生と島津製作所の田中さん以来6年ぶりの快挙です。
小林、益川、南部氏に物理学賞=ノーベル賞日本人6年ぶり(時事通信) - goo ニュース
難しすぎて分からないけど,すごい\(^^@)/
素粒子理論,正直なんのことやらさっぱり分かりませんが,とにかくノーベル賞を取れるということはすごいことです。
当の本人達は,昔やったことなのでということで少々困惑気味のようですが,とにかくここは純粋に喜んでよいでしょう。
ところで,学校教育で... [続きを読む]
受信: 2008/10/08 22:19
コメント