« 島本光規テレビ朝日記者を、公然猥褻容疑で逮捕 | トップページ | 村上隆のフィギュア/マイ・ロンサム・カウボーイ 16億円 »

2008/05/15

東京大学にはなぜ校歌がないの?北原白秋

創設130年の歴史の中で一度も校歌を制定したことのない東大の謎を問う展示会が本郷の画廊で15日から開かれる。東大は4年前に校歌づくりに向け歌詞を募集したが決められず、現在も検討中。

Photo_2展示会には、制定への関心を高める狙いも込められている。北原白秋と東大校歌と銘打たれたこの展示会は東大赤門前の画廊タンギーで3日間、開かれる。主催するのは北原白秋の研究家・調しらべ海明氏。
東大は戦前の32年北原白秋に作詞を、山田耕筰に作曲を依頼し、校歌づくりを進めたが、歌の完成後、大学側の事情で校歌ではなく運動会歌大空とと位置付けられた

調氏は、白秋研究を続ける中で、東大がなぜ白秋らの歌を校歌として採用しなかったかに着眼。その後も、何度か校歌制定を検討したものの、決められなかった歴史を研究してきた。

今回の展示会では、校歌についての白秋の随筆なども含め、調氏がこれまでに集めた東大の校歌制定にまつわる研究資料を展示。ノーベル賞作家大江健三郎氏が在学中、大学が募集した学生歌の作詞に応募しながら落選した秘話などの資料も展示される。

東大は04年、校歌検討委員会を設置し、歌詞を募集。74作品が応募したが選出できなかった。このため、大空とと応援歌ただ一つを校歌でなく、大学の歌と位置付け、式典などでは併用している。
今後は、いずれかの曲を校歌にするのか、あるいは新たな曲をつくるのかも含め、制定に向け学内の意見を集約していく。 (東京新聞)

|

« 島本光規テレビ朝日記者を、公然猥褻容疑で逮捕 | トップページ | 村上隆のフィギュア/マイ・ロンサム・カウボーイ 16億円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京大学にはなぜ校歌がないの?北原白秋:

« 島本光規テレビ朝日記者を、公然猥褻容疑で逮捕 | トップページ | 村上隆のフィギュア/マイ・ロンサム・カウボーイ 16億円 »