« 北京五輪聖火リレー、インドのニューデリーへ | トップページ | 藤原紀香、宮本亜門演出のミュージカルに挑戦 »

2008/04/18

長野善光寺、北京五輪の聖火リレーの出発地を返上

長野市で26日に行われる北京五輪の聖火リレーで、出発式を行う予定になっていた善光寺は18日迄に、リレーの出発地を返上する方針を固めた。

Photo既に主催者である長野市側に非公式に打診した。
出発地変更は市の聖火リレー計画に大きな影響を与えるもので、実行委員会は開催日まで10日を切った時点で、大幅な計画変更を迫られる異例の事態となる。

市は善光寺に対して出発式の時間帯に一般参拝客の立ち入りを規制し、迂回路を設けるよう要請しており、善光寺はその対応を決めるため17日午後、非公開で幹部会議を開き出発地返上の方針を固めた。

18日午後の全住職が集う全山会議で最終決定される見通し。複数の関係者が明らかにした。会議に出席した住職は「われわれはチベット人と同じ仏教徒との気持ちが強かった」と理由を話している。

★幹部会議は、善光寺の39ある宿坊の住職などから選ばれた事務局の役員で構成される意思決定機関で、局議と呼ばれる。

     聖火リレー辞退の善光寺、国宝・本堂回廊に落書き

     

|

« 北京五輪聖火リレー、インドのニューデリーへ | トップページ | 藤原紀香、宮本亜門演出のミュージカルに挑戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長野善光寺、北京五輪の聖火リレーの出発地を返上:

» 北京五輪、日本での聖火リレーで予定変更続出 [つらつら日暮らし]
北京五輪の聖火リレーは、世界各地を回り、いよいよ日本にも来ることになりましたが、世界各地での混乱を承けて、日本でも予定変更が続出しているようです。 [続きを読む]

受信: 2008/04/18 11:28

» ◆青い「聖火防衛隊」は長野を走るか [長野聖火リレー] [猿も笑うニュースな人々]
チベットの宗教指導者が立ち上がり、それに対し弾圧しているので、仏教の寺として考えた。 ―善光寺事務局の若麻績信昭寺務総長。長野聖火リレーで、出発式が行われる予定だった善光寺が出発地を辞退する理由を説明して 問われているのは日本の矜恃だろう。 善光寺は同じ仏... [続きを読む]

受信: 2008/04/18 15:57

» 聖火リレー善光寺出発地返上 政府は”我関せず”「地元の問題」だって [+子育ちパパの航生日誌Q2.1]
 高校の修学旅行で善光寺を訪れてから30年も経っちゃった・・・。 毎日jp(毎日新聞)聖火リレー:「地元で適切に」町村長官 善光寺出発地返上 町村信孝官房長官は18日午前の記者会見で、長野市の善光寺が北京五輪の聖火リレー出発地を返上したことについて「地元で適切に考えてもらうしかない問題だ。きちんとした警備対応をして、混乱が起きないようにしたい」と述べた。(略)【坂口裕彦】毎日新聞 2008年4月18日 13時02分(最終更新 4月18日 13時30分) 「チベット人の人権への弾圧が行われていることに... [続きを読む]

受信: 2008/04/18 16:10

» 善光寺 チベット問題を理由に正式に辞退 [ひとりの独り言]
善光寺が聖火リレーの出発地の保留願いを出していたが、18日になって辞退を正式に発表した。 会見で善光寺の若麻積信昭寺務総長は、理由について「文化財や信者の安全の問題と、チベット問題を考慮した」と説明。 善光寺関係者によると、チベット暴動で僧侶が弾圧されていることで、同じ仏教者として境内を式典用に提供することに反対する意見や、抗議行為による混乱を懸念する声が内部から出ているという。 それは当然の選択だね。同じ仏教徒が多く血を流しているというのに、善光寺が出発地となることは誰もが納得するものでがない... [続きを読む]

受信: 2008/04/18 17:17

» 善光寺 聖火出発地 辞退 [王様の耳はロバの耳]
善光寺聖火出発地辞退 「残念」「ほっとした」 参道商店主ら思い複雑(産経新聞) - goo ニュース 昨日夕刻TVニュースを見ていましたら「お坊さんが数名、長野市庁舎を訪れ善光寺を聖火の出発地とする事を辞退する申し入れ」をしている場面が写りました。 午前中からラジオのニュースがそうなるかもと伝えていましたが正式に辞退です。 {/face_ase2/} 爺は好判断だと思います。 単に国際協調と平和の祭典のシンボルとして「聖火リレーが行われるなら兎も角、今となっては中国の五輪開催の国威宣揚とチベットに... [続きを読む]

受信: 2008/04/19 09:20

» さすがは自由な国のお寺・善光寺GJ [ナゴヤ人伝説。税理士バッキーの日記帳]
「火の粉がとうとう日本にも降ってきた」、今朝の中日新聞3面の文頭。 火の粉が降ってきた?、だったらまずは消火だ。二日酔いの頭で読んだのでてっきり、聖火を消せという煽り記事なのかと勘違いしそうだった。ビックリした。 来週に迫っていた長野市での北京五輪聖火リレー、抗議の電話FAXや手紙も辞退決定に効いた... [続きを読む]

受信: 2008/04/19 09:39

» チベット弾圧に抗議行動を起こした善光寺 [かきなぐりプレス]
勝谷誠彦が13日のそこまで言って委員会で「今回初めて発表しますが」と前置きして「善光寺の若手僧侶も動き出していますからね。同じ仏教徒として立ち上がりますよ」と聖火リレー地の辞退を申し出ることを示唆した。 この番組は毎週金曜日に収録されているので、それから1週間で具体的行動に出たことになる。 昨日、善光寺は正式にJOCに出発地の辞退を申し入れ、受け入れられた。 理由は文化財や信者を守ることに加え、同じ仏教徒のチベット人が中国政府から人権弾圧を受けていることを挙げた。 日本での聖... [続きを読む]

受信: 2008/04/19 10:28

» 聖火リレー、善光寺が出発地点返上 [Backpacker's♪快晴じゃーなる♪]
長野市で行われる北京五輪への聖火リレー。出発地だった善光寺が、辞退を申し出た。 警備ができない。参拝客に迷惑がかかる。そして、同じ仏教徒としてチベット仏教徒(チベット人)の弾圧に対する抗議の意思表示という理由だった。 大英断と思うが、善光寺にとっては当た....... [続きを読む]

受信: 2008/04/19 11:12

» 良心の証 [三四郎の日々]
昨日、パリ市長がダライ・ラマ猊下に名誉市民の称号を贈る話題を「信条の証」として取り上げた。そして今日は善光寺の「聖火リレー出発地返上」のニュース(毎日電子版)を「良心の証」として取り上げたい。 同じ仏教を信奉する人間として、中共政府の暴力的振舞いに対しなしうる形で矜持を示したものと歓迎したい。善光寺という日本有数の名刹が、「聖火リレーの出発点」という象徴的立場を拒否したことの、国際社会に対するメッセージ性は多大なものがある。「汚れた聖火」を拒否することで「日本の良心の灯」は政治家がこれを黙殺する「... [続きを読む]

受信: 2008/04/19 12:13

» [今日の聖火リレー]で、本来の目的は何でした?(追記あり) [BBRの雑記帳]
何だかシリーズでネタにさせていただいて有り難いような情けないような複雑な気がしているのですが、パキスタンに続いて本日はインドで、回ってきたからしゃーない、という状態で「聖火リレー的セレモニー」をやっていましたね。 インドにはチベット亡命政府の...... [続きを読む]

受信: 2008/04/19 12:33

» 善光寺の英断、米国メディアのトップ記事に [米流時評]
   ||| 善光寺の英断、米国でも大きく報道 ||| 「日本の名寺、聖火リレー出発点を拒否」とアジア欄のトップで報道 僧侶たちの間に広まったチベット弾圧抗議運動への共感が決断の理由 米国時間 2008年4月18日 | AP通信・ニュース速報 | 訳『米流時評』ysbee 東京発 | 現地時間で18日金曜、日本でも有数の仏教寺院が、治安の問題や、抗議運動で中国の弾圧に遭ったチベット人に対する僧侶や信者間に広まった同情を考慮して、聖火リレーの出発点に使用されることを断った。 Japane... [続きを読む]

受信: 2008/04/19 21:25

» 善光寺が出発地を辞退 [あれこれ随想記 ]
善光寺が出発地を辞退=「チベット弾圧」理由に−ルート変更へ・長野聖火リレー(時事通信) - goo ニュース 長野市で26日に開催される北京五輪の聖火リレーで、出発式が行われる予定だった善光寺は18日、リレーの出発地を辞退する考えを市に伝えた。市はこれを受け、ルートを変更することを決めた。チベット問題への抗議から、聖火リレーは世界各地で計画変更や混乱が続いており、長野でも開催日を目前に控え、コースが見直されることになった。 日本で唯一の聖火リレーとなる長野市で動きがありました。 スタート地点とな... [続きを読む]

受信: 2008/04/20 00:10

» 善光寺、聖火リレー辞退 [りゅうちゃんミストラル]
長野県にある善光寺が、北京五輪の聖火リレー出発式会場を辞退した。この決定を支持する電話が相次いでいると読売は報じている。聖火リレー出発式会場辞退、善光寺に「支持」電話100件(読売新聞)   聖火リレーは何の意味があるのか?それを今回の騒動は浮き彫りに...... [続きを読む]

受信: 2008/04/20 08:02

» 善光寺が、聖火リレー出発式を辞退? [いい加減社長の日記]
出発式会場に予定されていた善光寺は18日、市に対し、「一般の参拝客への影響が懸念される」として、会場の辞退を申し入れたそうです。 表向きは、警備の与える影響への危惧のようですが。 背景には、仏教(チベット)に対する中国の態度への反発もあるのでは? それを公... [続きを読む]

受信: 2008/04/20 16:41

» 善光寺 聖火リレー出発地を保留申し入れ [ひとりの独り言(別館)]
善光寺が聖火リレーの出発地となっていたが、長野市に「保留したい」と申し入れが善光寺側からあったという。 多くの仏教徒が虐殺されたチベット騒動。同じ仏教の道を歩む善光寺が、聖火リレーの出発地となることには多くの人が疑問視していた。 今回の善光寺から... [続きを読む]

受信: 2008/04/20 18:04

» 北京五輪・・聖火リレー・・どうする長野 [比企の丘から]
北京オリンピックの聖火リレー・・・世界各地で混乱しています。 日本では26日、長野市でそのセレモニーが開催されますが戦々恐々としています。 聖火リレー実行委員会名誉副委員長の鷲沢長野市長は自身が長野オリンピックのとき聖火ランナーを勤めた経験があるそうですが「当時は警備なんてほとんどおらず、みんなが祝福する中で走ることができた」と困惑しています。 聖火出発式のセレモニー会場に決まっていた善光寺では「チベット弾圧憂慮」として式場の提供を返上しました。 そりゃ〜国宝級のお宝が鎮座している全国屈指の名刹です... [続きを読む]

受信: 2008/04/22 16:14

» 中国チベット問題での文化人「対話」声明に賛同する [僕のつぶやき。 ネットの窓から。]
チベット騒乱 65人「対話」求め声明 堺正章、細野晴臣さんら(産経新聞) - goo ニュース 上記の記事によると 引用=中国チベット自治区での騒乱を、中国政府が強権的に鎮圧したことを受けて、映画監督の龍村仁さん、ジャーナリストの下村満子さん、音楽評論家の湯川れい子さんらが8日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見し、文化人有志65人の連名による「14世ダライ・ラマ法王と中国政府首脳との直接対話を求める声明文」を発表した。  声明文は「ダライ・ラマ法王に扇動された一部チベット人による暴力的反政府活動... [続きを読む]

受信: 2008/04/22 16:48

« 北京五輪聖火リレー、インドのニューデリーへ | トップページ | 藤原紀香、宮本亜門演出のミュージカルに挑戦 »