« 早稲田大学高等学院、中学校を併設 一貫校に | トップページ | 高橋大輔SP3位、小塚崇彦8位 世界フィギュア男子 »

2008/03/22

龍安寺、国宝屏風や襖絵などをデジタル復元

海外に流出した襖絵ふすまえや国宝の屏風びょうぶなど美術品5点の実物大デジタル複製が完成し、21日に京都市右京区の龍安寺りょうあんじで一堂に展示された。

Photo_2京都国際文化交流財団とキヤノンが3年計画で進めるプロジェクトで、初年度の今回は国宝上杉本洛中洛外図屏風など5作品を複製。
この日、元の所有者らに寄贈した。

Photo明治期に米国へ流出した狩野孝信筆「琴棋/きんき書画図襖」も複製され、龍安寺に約100年ぶりに「里帰り」=写真、上田潤撮影。
デジタルも枯淡の石庭に合います」と龍安寺。【朝日】

     知恩院の国宝絵巻、法然上人行状絵図をデジタル保存

|

« 早稲田大学高等学院、中学校を併設 一貫校に | トップページ | 高橋大輔SP3位、小塚崇彦8位 世界フィギュア男子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 龍安寺、国宝屏風や襖絵などをデジタル復元:

« 早稲田大学高等学院、中学校を併設 一貫校に | トップページ | 高橋大輔SP3位、小塚崇彦8位 世界フィギュア男子 »