芥川賞は川上未映子さん、直木賞は桜庭一樹さん
第138回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が16日、築地の料亭新喜楽で開かれ、
芥川賞は川上未映子(31)の乳ちちと卵らん(文学界12月号)に、
直木賞は桜庭一樹(36)の私の男(文芸春秋)に決まった。
川上未映子は大阪市出身で歌手(頭の中と世界の結婚など)としても活動。受賞作は姉と妹、姉の娘の3人の姿を通して、心と体の関係や私とは何かを冗舌な文体で語る。
桜庭一樹は鳥取県出身で、人気ミステリー作家。受賞作は孤児になった少女と養父の秘めた愛と罪を描く長編小説。
芥川賞選考委員の池沢夏樹さんは川上未映子について
「文章が良く、大阪弁の声が聞こえる。たくらみがある作品」と説明。
直木賞選考委員の北方謙三さんは桜庭一樹作品について
「人間の持つ毒と蜜をきちんと書いている。整合性に問題はあるが、直木賞としてあえて世に問いたい」と述べた。
贈呈式は2月22日、丸の内の東京会館で。賞金は各100万円。
芥川賞は、アサッテの人 直木賞は、吉原手引草←2007年
| 固定リンク
コメント