中国文学者 漢字研究 白川静さん 漢字 孔子伝
漢字研究の第一人者で、文化勲章受章者の白川静氏が10月30日午前3時45分、多臓器不全のため京都市内の病院で死去。96歳。福井市出身。
近親者のみで密葬をすませた。後日お別れの会を行うが、日取りなどは未定。白川静氏は立命館大学法文学部漢文学科卒。昭和29年から56年まで立命館大学教授、その後名誉教授。
殷代の甲骨文や金文を徹底的に研究し、漢字をその成り立ちから解明。後漢代に成立した最古の字書説文解字の誤りを指摘するほどだった。
晩年は、中国の古典と万葉集の比較など、漢字を通じた東アジア文化研究にも視野を広げた。著書に「金文通釈」「文字逍遥」など。平成3年菊池寛賞、10年文化功労者、16年文化勲章。
| 固定リンク
コメント