« 安倍晋三官房長官が自民党総裁選に出馬表明 | トップページ | はてなダイアリー トップ&キーワードページ更新 »

2006/09/02

冥王星外しに納得できん! 米惑星科学者が署名

IAU国際天文学会が、太陽系9番目の惑星とされてきた冥王星を惑星から除外した決定に対して、米国の科学者ら約300人が抗議。再定義を求める陳情書に署名した。

Taitokei米国人が唯一発見した冥王星が惑星から除外されたことには反対意見がくすぶっており、惑星の定義をめぐって再び紛糾しそうだ。ロイター通信によると、署名を呼びかけたのは冥王星に向かっている米航空宇宙局NASAの探査機ニューホライズンズ主任研究者のアラン・スターン博士。

冥王星は1930年に発見され、惑星として扱われてきたが、その後次々と新たな天体が発見された。その1つが冥王星より大きかったことなどから、惑星の定義をめぐって大きな議論を呼んでいた。

IAU太陽系12惑星案も検討したが先月24日の総会で投票によって冥王星を除外し、太陽系8惑星にすることで決着した。


|

« 安倍晋三官房長官が自民党総裁選に出馬表明 | トップページ | はてなダイアリー トップ&キーワードページ更新 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冥王星外しに納得できん! 米惑星科学者が署名:

» 音節的に違和感が ―― 冥王星降格 [misaranノート]
冥王星が『惑星』から外れてしまいます。私はその昔小中学生の頃は天文マニアで、天体望遠鏡を買ったりもしたくらいでした。当然の事ながら水金地火木土天海冥~♪(私が小学生の頃には冥海でした)、と当たり前のように覚えていましたが、矮惑星に『降格』という、なんだか二軍に下がってしまうかのようなことで地位を失ってしまいましたね。科学的に決定したことですから、特に星がなくなってしまうわけではないわけですし、興味が特にない方は「そんなに騒ぐことか?」というレベルにもとれますが、まあ当たり前のように使ってきたものがい... [続きを読む]

受信: 2006/09/02 12:39

» オレサマ非政治的 [もちもちはまがっこう]
科学的に恥ずべき(笑)ご都合主義の圧力キター。。 ▼冥王星除外に米科学者ら30 [続きを読む]

受信: 2006/09/02 17:46

» 大手まんじゅう【岡山県の土産・特産品ガイド】 [岡山県の土産・特産品ガイド]
「岡山土産と言えば?」 と聞くと、まず十中八九 「きびだんご」 と答えが返ってくることでしょう。 「赤丸ぴん太郎」 と答える人はおそらくあまりいないと思います。 まあぴん太郎は置いといて、 きびだんごのようなお菓子関連の岡山土産で 他に有名なものをひとつ、ご紹介したいと思います。 大手まんじゅう(大手饅頭) 江戸時代生まれのまんじゅうです。 「大手まんじゅう」という名は、 �... [続きを読む]

受信: 2006/09/08 09:00

» 冥王星 [気になる言葉]
冥王星(めいおうせい、Pluto)は、太陽系の矮惑星 (dwarf planet) の1つ。海王星以遠天体 (TNO) のエッジワース・カイパーベルト天体 (EKBO) の冥王星族に属する。 [続きを読む]

受信: 2006/09/16 18:40

« 安倍晋三官房長官が自民党総裁選に出馬表明 | トップページ | はてなダイアリー トップ&キーワードページ更新 »