« ソニーがACCESSに技術供与 | トップページ | リアルネットワークスがネットラジオ »

2006/04/03

Web2.0 広がる参加型ネット

Web2.0うぇぶ.にーてんぜろ今インターネット業界で流行中の言葉。世界各地のネット利用者が、企業や専門家に代わって情報や技術を発信しあい、新たなサービスを作ろうという潮流のことだ。これにかかわる企業への投資も異常な高まりを見せている。

Web2.0の代表的な動き                                         060327bana6ブログWeb上で文章や写真を日記風につづり、情報交換

SNSソーシャル・ネットワーキング・サービスミクシィグリー 知人を紹介しあって交友を広げ、情報交換する

口コミ・知識集約サイトウィキペディアフォートラベル利用者がサイトに知識を出し合い、役に立つデータを集積

検索サービスグーグルテクノラティ Web上の知りたい情報を探せる 

         Web2.0詳細は⇒Web2.0

|

« ソニーがACCESSに技術供与 | トップページ | リアルネットワークスがネットラジオ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Web2.0 広がる参加型ネット:

» [WEB2.0]機械と機会 [チミンモラスイ?]
「機械」と「機会」。 誤変換の話ではないです。 先週、「”Web2.0の終わり”ますん」というエントリでWEB2.0について触れていたのですが、自分なりにちょこっと整理しておこうと思います。 :まず、おさらいとして、WEB2.0関連のリソースをピックアップ。 [Web 2.0 Conference] 2004年10月にサンフランシスコで開催。キーワード的にもりあがってきたのが、2004年末くらいからなので、このあたりが発端なのは間違いないでしょう。その後、2005年10月にも開... [続きを読む]

受信: 2006/04/24 10:03

« ソニーがACCESSに技術供与 | トップページ | リアルネットワークスがネットラジオ »